

アメリカで手術してみた!【第9話】手術の手続&術前準備が簡単すぎです!?
日本で手術した時は、手術までの手続き&術前準備が色々とあった記憶があります。 手術前は・・・ 血液検査を含めた健康診断 麻酔に関するインフォームドコンセント(全身麻酔と脊椎麻酔の併用) 手術エリアの脱毛 手術に関するインフォームドコンセント 手術前日は・・・ 夜から絶食 手術当日は・・・ 浣腸で腸内を空っぽに 筋肉注射 ストレッチャーに乗せられて病室から手術室へ 手術室に入る前には腕に巻いた患者ID&口頭での名前確認 アメリカでは、数ページの手術前&後における注意事項をもらっただけだったと思います・・・ 「読んでね~」と軽い感じで言われましたが、面倒くさくて読まない人もいるんじゃないかと思いました。 血液検査もなにも一切なし! ↑これに関しては、UCLAメディカルを紹介してくれた先生が結果を送ってくれてた可能性もあり??? 先生に聞かれたのは、「部分麻酔」にするか「全身麻酔」にするかって事だけでした。 ただ、一応聞かれたものの、「部分麻酔で麻酔が切れて動いたら危ないので、やっぱ全身麻酔ね~」と言われました(笑) 手術前は・・・ 手渡された資料を読


アメリカで手術してみた!【第8話】私の先生、良い先生でした!
オフィスに来られる患者さんと話していると、受診した医師の印象があまりよくなかったという話を聞くことがあります。理由を尋ねてみると・・・ ① 自分の疑問に対しての答えが的確でなかったり、はぐらかされる ② 話を聞いてくれない ③ 症状や病気に関しての説明が不十分 いい先生ってどんな先生のことを言うんでしょうね~ 『腕がよければ、先生の性格など気にしない』と言われる方もいるので、いい先生の定義は人それぞれなのでしょう ただ、先生の腕の良し悪しは、なかなか判断できないのでは?と思うのと、先生も人間なので失敗することがあると思っているので、私にとっていい先生の定義に「先生の腕」は入ってないです。 では、私にとっての「いい先生」は・・・ ① 不明なことは分からないと率直に伝えてくれる ② 治療の選択肢をいくつか提示してくれる ③ 治療方法に関し、利点と欠点の両方をオープンにしてくれる ④ 検査などをするとき、「なぜ必要なのか」を説明してくれる ⑤ 話を聞き、質問に答える時間をできるだけ取ってくれる ⑥ 笑顔(笑) MIR検査を選択したことで、『私の先生、大


アメリカで手術してみた!【第7話】表面麻酔が切れました・・・
ドクターからのオーダーで超音波検査をすることになりました。こちらはUCLAメディカルセンターで検査予約が取れました。 当日はまず、検査室に入る前にガウンに着替えるよう指示を受けました。顎周りの超音波検査でガウンが必要?という疑問はスルー(それなりに理由があるんでしょう!) ベットに横になり、いよいよ超音波検査! ジェルを塗って顎周りをうにうにされて、顎の内部画像がモニターに出現です。 「見て、ここに何かがあるね」 と画像を見せられて言われたのですが、正直さっぱりさっぱりで・・・(苦笑) 自分の患者さんの首を初めて調整する際、レントゲン画像を見せて説明をするのですが、きっと患者さんもこの時の私同様、画像を見てもさっぱりさっぱりなのかもしれないですね(笑) 超音波検査も撮った画像の説明も終わったので、これで終了かと思っていたら、違っていました。 どうやらドクターは生検もオーダーしていたらしく、次は中の組織を採ることになりました。 顎の周りに表面麻酔(局所麻酔)をされ、効いてきたきたところで注射器のようなものを顎のしこりにブスッ! そのまま組織を吸い取


アメリカで手術してみた!【第6話】先生、大丈夫ですか?
診察後、ドクターから検査の指示をもらいました。 それは、問題が起こっている箇所の「MRI」か「超音波」検査でした。 私の口内をチェックして、矯正器具をつけているのも見ているし、私も矯正中と説明したはずなのに・・・ 「MRIか超音波検査をしましょう!」 「うん、MIRの方にしましょう!」 とドクターに言われてしまいました。 いやいや、口内に器具が入ってたらMIRは駄目でしょう(苦笑) この先生大丈夫かな???とちょっと心配になった瞬間でした なんですかね~ アメリカの医学部生は画像診断のクラスを受けないんでしょうか???(いえ、ちゃんと受けてるはずです!) さすがにドクターのオーダーにしたがって再びMIRを撮りにいくという愚行はおかしませんでしたよ(笑) 先生にMIRを試したけれど画像がブレて撮れなかったことを説明し、超音波検査に変更してもらいました! 【こぼれ話】 あまり知られていませんが、アメリカの医学部とカイロプラクティック大学を比較すると、解剖学と画像診断学(主にX-ray診断)に関しては、カイロプラクティック大学の方が授業数が多いんです!